プロジェクトマネジメントの話とか

「プロジェクト管理」をはじめ、心理学・ライフハック・仕事の話などを書いています。


メタ認知 の検索結果:

深い瞑想に進むには?多くのコツを理解してストレスフリーな生活を。

…分の思考を客観視(=メタ認知)できている自分に気付くことがあります。脳が冷静沈着、かつ元気でアクティブな状態を瞑想が作ってくれるのです。 雑念は、完全に片付ける必要はない 本来の目的は、片付けることそのものではなく、第二段階に進むことです。であるなら、少々片付いていなくても、第二段階に入れるなら、入ったほうが良いわけです。(location 1593) これまでと同様、一貫した「完璧を追い求めるな」という考え方ですね。これは言わずもがなですが、いかにリラックスするかが重要な局…

なぜ話が通じないのか?とイライラしたら対処すべき2つのこと。

… ※状況を客観視(=メタ認知)するテクニック自体については、いずれどこかで記事にしようと思いますが、今回は以下の過去記事を参考情報として張っておきます。ポイントは「記録して見返す」作業にあります。 「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか 2.相手が歩んできた道・バックグラウンドを含めて向き合うため会話を増やし、相手目線で考えろ! 部下、後輩、同僚、チームメンバー、さらには上司のバックグラウンドを理解するよう、ランチや飲…

「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。

…、大きな気づきを得ることで、自分の思考が「現実に即した正しい、本来あるべき姿」に改善されるのです。 過去の記事でも何度か取り上げていますが、自分の思考を客観視すること(=メタ認知)は、複雑化した現代社会を生き抜く上で非常に重要なスキルだといえます。 記録に残すという、ちょっとした簡単な作業で、人生の質=QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させることができるのです。 ちょっとした工夫一つで、次々と変わっていく風景――。 フィルターを少し磨いて、面白い世界を覗いてみませんか?

人生の終わりから考える。ゼロからやさしく学ぶ7つの習慣【第1・第2の習慣】

…分の思考を客観視(=メタ認知※)することの重要性を説いている。 ■Googleの社員教育はこちらを参考に。 Googleが社員教育で実施している「無意識バイアス」の講義を徹底解説 - GIGAZINE ■メタ認知に関する関連記事はこちら 【瞑想】一流企業が続々導入!脳の究極メンテナンス術を分析・実践しよう。 - プロジェクトマネジメントの話とか 『ゼロ秒思考』メモ書きでモヤモヤを吐き出し、スッキリ爆速。 - プロジェクトマネジメントの話とか 「先延ばし」しがちな人の、キャパシ…

『ゼロ秒思考』メモ書きでモヤモヤを吐き出し、スッキリ爆速。

…共に思考のチェック(メタ認知*1)に役立つ ちなみに、僕は始めて10枚に満たない段階で客観的な思考にもとづく解決策に出会えた。たまたまなのかもしれないけど、自分の中から出てきた言葉なのに一歩引いた視点で導き出された解決策に驚いたんだ。 それでも書かないと気づかない気づきがいくつもある。発見がある。メモを書いた方から、「こういうことを書いてみるなんて考えてもみなかった、こんなことを考えていたんだ」という驚きの言葉もよくいただく。(P.68)目をつぶろうとしてきたこと、考えないよ…

瞑想の深さと「魔境」を知っておこう。

…のじゃないか…究極のメタ認知(=自分の思考を客観視すること)じゃないか、と。竹下佳江選手が「瞑想そのもの」を習慣としているは不明だが、日本代表クラスの選手がメンタルトレーニングを積まない可能性は、ほぼゼロだと考えていい。メンタルトレーニングの中で瞑想と同等の現象が脳で生じている可能性は非常に高いと考えられる。瞑想とゾーンとの関係は医学的に証明されていないし、瞑想すれば誰もが気軽に・簡単に「ゾーン」に入れるかというと、答えはNOだろう。「ゾーン」は世界のトップアスリートが四苦八…

【瞑想】一流企業が続々導入!脳の究極メンテナンス術を分析・実践しよう。

…を客観視する能力(=メタ認知)も向上するという論文も存在し。下記記事の「第3領域→第2領域」のコントロールも、容易に可能となる可能性が高まるわけだ。完璧主義の克服と、ガサツな人の思考回路。 - プロジェクトマネジメントの話とか 脳内がクリーニングされると、他にはどんな良いことがあるのか? 瞑想すれば熟睡できます。また、瞑想を15分すれば睡眠時間が約2時間節約できます(P.139) 少しオーバーに書かれている感がなくもないが、睡眠による疲労解消や脳内物質の分泌に似た現象が、脳内…

自己啓発本・ライフハック記事を読み漁っても、なぜ行動できないのか?

…る。 下記記事でも「メタ認知」について言及しているのでご参考に。完璧主義の克服と、ガサツな人の思考回路。 - プロジェクトマネジメントの話とか 自分の思考を客観的に分析(メタ認知)する手法については、自立訓練法・瞑想・思考の記録によるトレース等、色々あるけど、いずれ追って記事にしようかと思います。※後日追記:具体的な解決策を公開しました!【瞑想】一流企業が続々導入!脳の究極メンテナンス術を分析・実践しよう。 - プロジェクトマネジメントの話とか『ゼロ秒思考』メモ書きでモヤモヤ…

完璧主義の克服と、ガサツな人の思考回路。

…。 切り替えのカギ「メタ認知能力」 「メタ認知能力」とは、一歩引いて、自分の思考を客観視する能力のことだ。自分自身を客観的にモニタリングすることで、思考のフォーカスはコントロールできるようになる。 自分のホームポジションは第3領域で「放っておくと意識はそこに移ってしまう」という事実と、多忙であればあるほど「今自分は第3領域にハマり易い状況にある」ということを、客観的に把握しておくんだ。そして、ポイントポイントで、今自分がどの領域にいるかをチェックしよう。 あとは思考のフォーカ…


photo by Philip Chapman-Bell

文章、画像等を含む全ての著作物の不正利用・転載を禁止します。
© 2023 プロジェクトマネジメントの話とか, ALL RIGHTS RESERVED.